「第5権力」としてのウェブ

http://ascii.jp/elem/000/000/177/177381/

 総務省の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会(デジコン委員会)」は9月26日、地上デジタル放送のB-CASを見直すことを決めた。6月にまとめられた第5次答申では「消費者や権利者の立場からB-CASについてさまざまな指摘が行なわれた」ことを理由に廃止の方向を打ち出している。放送局も反対していないので、B-CASの廃止が事実上決まった。

 B-CASがなくなると、ダビング10の信号は受信機で無視できるようになるので、これをどうするかが焦点だ。デジコン委員会の村井純主査(慶應義塾大学教授)は「技術と契約」で対応する方針を示した。しかし、法律で強制しない限り、ダビング10に対応するかどうかは受信機メーカーの自由だ。国内メーカーが(放送局の圧力を恐れて)ダビング10を採用しても、海外メーカーが「ダビング10なし」を売り物にして乗り込んでくる。ダビング10も実質的に廃止(任意の規格)にするしかないだろう、というのが関係者の見方だ。

やっとこれで「普通」「他国並み」になるわけか…返す返すもB-CASなんていうくだらない規格を作ったもんだ。
いや、有料BS放送の視聴制御としての仕組みとしては基本的に問題のない仕組みなわけで、方々で言われているとおり、これを無料放送が前提の地上波に適用するから、技術に詳しくない人たちは、ただでさえ不慣れで複雑な地デジ環境に嫌気がさした人も多い。逆に技術に詳しい人たちは、せっかくデジタル化してアナログより便利にコンテンツが扱える、と喜ぶはずだったのに…
B-CASですべてぶち壊し。
でも、これから出てくるデジタル機器にB-CASがなければ、少しは売れ行きがよくなるだろうな。