夫婦の姓変更は人間版ARPテーブルと氏名レジストラで。

www.asahi.com

クレジットカード、銀行のカード、証券も全部やり直しです。株式の名義変更には、300万円かかりました。後で会社の経理から「名義変更、すごいお金かかりました」と言われて、「ごめん、興味本位だったんだ……」と。

 これらは一過性のものですが、その後も常にコストがかかり続けています。海外出張でホテルや航空券をとってもらう時も、「青野」だとパスポートの姓と異なるから、マイレージもつかない。海外でホテルに泊まり損ねたこともありました。

 姓の変更は「不便」とか「面倒」っていうわかりにくい形での不利益は大抵の人が実感しているところだと思うけど、名義変更で経費がかかる、お金が出ていくとなるとこれはもう実害に近いのかも。

で、こんなことが起きる一番の理由は、個人管理するためのデータの主キーに名前を使っているからなのでは?


だったら、インターネットの仕組みみたいにレイヤーで分けて、L2=MACアドレス=人の遺伝子、L3=IPアドレス=マイナンバーのような管理番号、L7=人の名前=ドメインネーム、っていうように分ければいいんじゃないだろうか、なんて思ったり。

出生届を出すときに、子供の遺伝子を採取して管理番号と紐付けする。人間版ARPテーブルのような感じ。

それと同時に、管理と名前を紐付け。こっちはドメインレジストラみたいな感じ。
これで遺伝子と管理番号と名前が紐づけされる。
あとは、クレジットカードだろうが株券だろうが、すべての財産は名前ではなく管理番号で管理登録すれば結婚して名前が変わろうが、何一つ不自由がなくなるのではないだろうか。

いや、株券の名義変更にお金がかかるほどのお金持ちはそもそも財産を補足されたくないからそんな制度自体受け入れがたいか…うーむ。

でも、管理番号自体を名刺に書いて配ったり、仕事で使うためのメールやSNSで公開するとかすれば、転職したり異動になったりしても個人の追跡が容易なわけで、人脈を途絶えさせないツールだと思えば便利だろうし、逆に人生をリセットしたいときは、役所に管理番号の変更を届け出て、後は必要だと思う財産やサービスの管理だけそれぞれ管理番号の変更手続きをすれば、その苦労は今と同じなので悪くなることはないはず。

これに近いことはすでに「車のナンバープレート」でもやっているわけで、そんなに面倒な仕組みではないと思うんだけどなぁ。

ま、これは夫婦別姓ではなく夫婦の姓を変更しても大丈夫なようにする仕組みなので、夫婦別姓を積極的に進めたい立場の人は嫌がるかな。