2008-04-20から1日間の記事一覧

若者のレジャー離れ

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/column/article.aspx?id=20070907000085 パチンコをする人を年齢階層別に見ると、20代から40代の参加率がここ10年で10―5ポイントほど低下している。スキーやゴルフ、海外旅行などでも若い世代は減少してい…

NHK、“若者離れ”にメス

http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q3/541959/ 年齢が若くなるほどNHKの視聴時間は短くなる。30代で1日平均17〜27分、20代になると1日平均11〜17分まで低下してしまう。20代の視聴時間は、70代の8分の1以下だ。

ファンつなぎ止めに躍起/ゲーセン若者離れ歯止めかからず

http://www.business-i.jp/news/enter-page/enter/200802190009o.nwc 「甲虫王者ムシキング」のような、子供向けのカードゲーム機が好調だったことが要因だ。しかし、消費額が子供よりも多く、長年業界を支えてきた若者層を中心に、ゲームセンターやゲームコ…

07年のレコード生産、4%減・若者のCD離れなど響く

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/player.aspx?n=AS1D1804U%2018012008 日本レコード協会(東京・港)は18日、2007年のレコード生産実績を発表した。CDやDVDなどを合わせた音楽ソフト全体の生産額は前年比4%減の3911億円となり、9年連続で前年実績…

二輪車、社会の逆風受け若者離れ止まらず―自工会調べ

http://www.excite.co.jp/News/economy/20080415182500/Moneyzine_48373.html 給料は上がらないのに、物価の高騰ばかりが目立つ現代日本では、趣味財・遊び道具として二輪車を購入する若者は減り続けている。何十万円もする二輪車はちょっとやそっとのバイト…

若者の献血離れ深刻 10年前の4割に減

http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2007/1126/news1.html 内で若者の献血離れが止まらない−。1996年度に3万8367人だった10−20代の若年層献血者が、2006年は1万5742人まで減少したことが、県赤十字血液センター(山…

「育て若手登山家」奨励金 山岳部員減少に危機感

http://www.asahi.com/sports/spo/TKY200803300071.html 背景に若者の山離れがある。登山は「きつい、汚い、危険」の3Kと言われ、全国の大学山岳部員が減少。最近は一部の先鋭登山家以外、7大陸最高峰制覇など一般登山家でも達成可能な目標を選ぶ傾向があ…

新「livedoor」トップ、外部ブログにも直リン 「一般人のブログを盛り上げたい」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/07/news007.html 田端さんは、自動車など“若者離れ”が問題になっている分野が、ブログ広告に向いていると話す。「自動車メーカーは『車が売れない』と嘆いているが、広告出稿しているメディアはテレビや専門誌…

酒の量販店、倒産が相次ぐ コンビニ参入で苦境

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200804160086.html 肝心の消費量は少子高齢化や若者の酒離れで減少傾向にある

JTB、20代若者の旅行動向調査、8割が毎年国内旅行を1回以上経験し今年も7割が積極的

http://www.mylifenote.net/006/jtb20817.html 1990年代に旅行マーケットをリードしてきたのは20代の若者だった。近年この層は、「車」をはじめとした従来型の消費面での力の弱さが指摘されているという。同様に旅行離れが進んでいるのではないかと懸念され…

岡山大大学院:科学大好き中高生集まれ クラブ創設、26日に開所式 /岡山

http://mainichi.jp/area/okayama/news/20080417ddlk33040461000c.html 若者の理科離れを食い止め、理数系の意欲や能力を伸ばそうと、岡山大大学院自然科学研究科が、主に中高生を対象に「科学大好き岡山クラブ」を創設する。

広大生まず地方紙の役割学ぶ

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200804180070.html リレー講義に先立ち兼重収編集局長が「みなさんの率直な意見を聞き、活字離れが進む若者に興味を持ってもらえる新聞を作りたい」とあいさつした。

ストリップ劇場「絶滅の危機」 経営難で4年前の3分の1

http://www.j-cast.com/2008/04/18019232.html 38年の歴史がある東京・渋谷の「渋谷道頓堀劇場」のスタッフは、こう明かした。スタッフによると、今の若者が向かうのは、インターネット上の無修正動画やデリバリーヘルス。わざわざ家から足を運ばなくてもい…

「ステータス」今は昔 若者“車離れ”加速 販売減、レンタカー増

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/17385 若者の車離れが加速している。日本自動車工業会が今月まとめた2007年度市場動向調査で、車所有世帯のうち30歳未満の主運転者(運転頻度が最も多い運転者)の割合が05年度比4ポイント減の7%と、調査…